これから待ち受ける増税のためにも国家公務員という選択。
みなさん~、こんにちはー。大阪の就活塾、内定コーチング関西校です。
日本を支えているのは官僚でっせ
最近、官僚になりたがらない学生が多いと聞きます。そりゃそうですよね。大臣に怒られ、国民に怒られ、厚労省の人がパーティーしたら何事ぞ、みたいに怒られるわけです。悪いことしか記事にならない官僚機構に入るなら、民間会社に入った方が給料はいいし、というわけです。今回の財務省事務次官の文章の投稿にしても、高市早苗政務会長は文句をいい、立憲民主も文句をいい、別に国家の秘密をばらしたわけではなく、自分なりの主義主張を通しただけで、しかも当時の財務大臣に許可はもらっているわけですし何の問題もないです。こういう言論を封じ込めようとする政治家の方がパワハラまがいに感じられます。これは財務省の考えを述べたにすぎません。ちなみに財務省は根回しは怠りがない省庁だそうです。だから今の財務大臣の鈴木大臣、岸田総理、菅元総理にもきちんと話は通しています。話が通されていない人がブーブー文句を言っていると言うわけです。根回しされていた人は何も言わなかったですが、実は安倍元総理だけは、中身は間違っている、と言っています。官僚の考えが公にきちんと表現されることで政治家がどう言っているのかも国民も政治家を選ぶ基準になります。
日本の総理大臣が1年おきに交代しても国内外問わず大きな問題が起きなかったのは、官僚機構の強さの象徴です。それだけ日本の官僚機構は立派なんですね。官僚の魅力は日本の産業も動かすという事です。三菱だってトヨタだって、官僚機構を無視して商売はできません。そういう意味でも本当に日本の道を切り開き、守り抜いていくのが官僚機構です。まさに国民の生命と財産を守っている使命感の強い仕事です。難点は、文句言いの政治家のご機嫌取りが大変です。強い政治家(人気のある)には納得できます。それだけ国民が支えているわけですからね。ただ人気もなく、比例で選ばれてもしくは小選挙区でもギリギリ当選し、国民人気もないような政治家に従うことは本当につらいと思います。
渋沢栄一だって所詮は長州の井上薫のおかげ
小説家の司馬遼太郎先生が言っていたのは、明治の政治は薩長の政治ということでおいしいところは薩摩人と長州人がすべて恩恵を受けていたにすぎません。そう考えると井上薫から恩恵を受けていたにすぎない渋沢栄一だったのです。もちろん渋沢栄一の能力はあると思いますが、長州とのパイプ(井上薫)がなければこれほどの人財になっていたかは微妙です。それほど長州人に力があったというわけです。しかし今やそんなことはありません。官僚機構が官僚機構としての力がきちんとあり、官僚としての力があるからこそ、天下りもきちんと準備されています。元嵐の桜井さんのパパが都知事選を断ったのも総務省次官として国のために尽くしたので残りの余生は天下りして今までの苦労を返してもらうのです。官僚とは本来そういうものです。国のためにしっかり働いた後にはきちんとした報いがあるからこそ定年まで頑張れます。
これから待ち受ける増税を考えれば、公務員も選択肢
上記のことを踏まえると官僚もしくは公務員になるのも一つの選択です。財務省の事務次官が投稿したという事はこれから必ず増税しますという国民に対するメッセージです。小泉さんや安倍さんのように選挙に強い政治家でなければ財務省を止めることはできません。岸田総理は財務省一家ですからまさしく、財務省よりです。安倍さんが経済産業省よりだった10数年間で、財務省が再び権力をふるいまくるわけです。その布石が今回の投稿です。そう考えると官僚になるとか公務員になるとかでなるべくお国に即した仕事の方が増税ラッシュを考えると選択肢としてはいいでしょうね。勉強はやや大変かもしれませんが、国の道筋をきちんとつける仕事は魅力的でもあります。そういう将来像をイメージしながら今のうちからしっかり勉強して国家公務員として働くこともいいでしょうね。うちの学生さんでも思っているような民間企業に就職できないようならば国家公務員として働いている学生さんもいます。
内定塾高松校 香川UIターン就活セミナー
≪斎藤塾長のプロが指南の就活の極意≫