ノンバーバルコミュニケーションって何?

みなさん、こんにちは~。内定塾大阪校です。

ノンバーバルコミュニケーションって知っていますか?

内定塾ではこの重要性をよく生徒さんにお伝えします。

心理学者メラビアンさんが提唱しています。

話し手が聞き手に与える印象の効果の大きさを表すものです。

視覚情報 55%(見た目、身だしなみ、表情、視線など)

聴覚情報 38%(声の質、大きさ、テンポ等)

言語情報 7%(話の内容)

です。話す内容の言語情報は全体の1割にも満たないのです。

で、ここで問題があります。この話をすると、身だしなみをこ綺麗にして、笑顔でニコニコしていればいいと思う学生さんが多いのです。

これはあくまでもコミュニケーションのことです。上司部下の関係や、お客様との関係などあくまでも初回の前提です。

内定塾的に言えば、

視覚情報10%、聴覚情報20%、言語情報70%です。

なぜなら、面接は雑談ではないからです。コミュニケーションをする場ではありません。自分を売り込む場です。

ですので、このノンバーバルコミュニケーションを信用しすぎてはいけません。

視覚はあくまでもきれいにする。そして声のトーンと速さは本当に大切です。男性はトーン低ければ男らしく聞こえますし、高ければ軽く感じられます。女性は少し低めでちょうどいいですね。この声のトーンが話の信用度を高めます。つまりは強弱をしっかりする。次に速さです。伝えたい情報が多ければ多いほど早口になります。早口は悪いわけではありません、強弱をつければ、問題なく聞こえるんです。主張すべきところは強くするだけで伝わり方が変わります。これがノンバーバルコミュニケーションです。

面接では言語情報が一番大切です。その大切な内容を強弱をつけて話すだけで伝わり方は大きく変わります。

そして話す内容での表情です。声や表情に変化を生むことで伝わる内容は各段に差が生まれます。

あくまでも内容に声の大きさ、速さ、顔の表情、目線がついてきて話す内容が伝わってきます。

うちの学生さんで集団面接を逆転した生徒さんがいました。銃弾面接の席で、聞かれた内容に対しては他の人の方が有利であったと確信したうちの学生はたまたま、最後の逆質問で、このノンバーバルコミュニケーションを利用して見事逆転をして、集団面接通過した学生さんがいます。

普段気にしていないことでも、上手にノンバーバルコミュニケーションを使うことで「わずかな隙間をこじ開けました。」と我々に言ってくれました。サイコーです。

≪内定塾 無料就活セミナー≫ 

https://www.naitei-jyuku.jp/

≪斎藤塾長のプロが指南の就活の極意≫

https://www.sankei.com/premium/topics/premium-31847-t1.htm

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です