就活は、意思決定を自分でする人ほど早く決まる。

みなさん~、こんにちはー。大阪の就活塾、内定コーチング関西校です。

自立をどうする!

自立とは自ら考え、自ら理解し、自ら行動することです。どの学生さんも、自分は自立できていると考えている人が多いです。私は数多く学生さんを見ていますが、なかなか決まらない人の多くは自立ができていません。自ら理解することが大事です。だから安易な解釈で行動をしてしまっています。理解するという事は、根本が大事です。ESにしても面接にしても、就活はいろいろな角度で質問してきます。あなたがこの会社でしたいことは何ですか?という質問に対して、結論でだけでなく明確な根拠が大事です。自立できている人は、この根拠の部分をきちんと数字を絡めて説明できます。なぜならば、数字は嘘をつかないからです。例えば日本の病床数は多いです。と応えるのか。日本の病床数は1000人当たりに13.0床あります。ドイツは8.0床です。フランス5.9床などと比べ欧米先進国より圧倒的に多いんです。では聞き手のイメージが異なります。では聞かれたことに対して数字で話をする方法はどうしたらいいでしょうか?

それが日ごろからの関心なんです。関心が上がれば必然的に根拠を知りたがります。その時に数字の比較をします。面接官の質問をそれなりに答えることは可能です。しかしそれなりに答えているようでは、大人気企業、特に情報通信系の企業には入れません。面接官の一つの質問から、自分の興味のある内容にどう持っていくかです。

私は話が上手だから面接は得意なんです、という嘘。

話が苦手であろうと得意であろうと関係ありません。面接で大事なことは根拠です。やりたいことの内容よりも、なぜしたいかという部分です。学生時代頑張ってきたことをこの会社でどう活かせるかの根拠です。それらを数字を絡めて話すとわかりやすいのです。話が盛り上がっても採用に直結はしません。君は協調性はないというようなテスト結果がでているんだが?と問われて、いえ、私は協調性は大事だと思っています、程度の返事ではだめです。何人でどういう数字的結果を残したのかを言えた上で、協調性のおかげと言えればいいでしょうし、協調性というものを自分なりに、単なる仲間意識ではなく、目標を持つチームワークという面では強いはずです。と言ってもいいでしょうし、数字的根拠がなくてもどう言い換えるかで自分の強みが伝わります。

根拠において大事なことは関心ごとです。面接で通り一辺倒な質問から急に別の話題いなった時が問題です。準備してきた話ではない場合に活かされるのが興味関心ごとです。自らそっちに話が行くように仕向けます。面接で聞かれたこと以外の内容をペラペラ話するのは絶対にしてはいけません。だからキーワードを盛り込みながら話をして、そのキーワードを聞いてくれるようにします。聞いてくれれば、その関心ごとの話をします。その関心ごとはなるべく経済的な問題の方がいいです。プロ野球やサッカーなどの話をしてもいけません。大学での学習したことを数字的に絡めて話をするのもいいでしょう。大事なことは、その関心ごとをどう未来のしたいことにつなげるか、です。それがしたいことややりたいことの根拠になります。したいことややりたいことが願望や絵空事になってはいけません。

意思決定をきちんとしているからこそ、予定外の質問も自分のペースに持っていける。

準備していない質問にも上手く答えられる人は、自分のことの意思決定をきちんとしています。それが目標目的さえ明確であれば、その手法は無限大にあります。だから臨機応援に対応できます。意思決定をきちんとしていない人は目標目的が曖昧だから、いい加減なその場しのぎの意思決定をします。こういう意思決定には根拠がほとんどありません。ひどい人は、やらない言い訳が本当に上手になってしまっています。言い訳している側はわかりませんが。聞いている側にはすぐにわかります。今のうちから行き当たりばったりではなく、明確な目標と目的を持って行動する意識を持ってください。

まず第一段階は、自分で決めたことを全力ですることです。全力で行う事こそが、その意思決定の責任になります。人に決められたり、人にお膳だてされたことはどうしても全力でやりにくくなります。リーダーの決めたことは全力でできますが、親族が決めたことは全力でやりにくい面もあります。そういう意味でもまずは自分でしっかり意思決定をし、決めたことを全力でやりぬくようにしましょう。面接官はたくさんの学生さんをみています。そういう学生さんと比較されているという事を考えてください。うちの学生さんでも、学生でありながら実家に仕送りしている学生さんもいました。そういう人とは意思の強さに差が生まれます。だからこそ、自分のことはまずはきちんと自分で決める、その相談はしっかりしていただいて決めた根拠を明確にして、目標目的をもって行動する習慣をつけましょう!

≪斎藤塾長のプロが指南の就活の極意≫

オンライン就活セミナー開催中

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です